2011年04月07日
寝心地改造計画
キャンプにおいて寝床は重要なポイントの一つであります。
特に連泊ともなるとバカにできません。
寝心地が悪いとテンションも下がっちゃいますよね。
そこで今回ポチッたのがこちら

特に連泊ともなるとバカにできません。
寝心地が悪いとテンションも下がっちゃいますよね。

そこで今回ポチッたのがこちら

North Eagle(ノースイーグル) ふんわりインフレーターマット
特徴としては何といってもこの厚み
35ミリあります。(判り辛くてゴメンナサイ)
この厚みで冷気や地面の凸凹をシャットアウトしてくれます。
広げたときの本体サイズは180×66×3.5cm
一般的なインフレーターマットより幅が広めです。
その分収納時にスペースをとりますが、
オートキャンパーの我が家には問題無し。
収納サイズは約Φ16×66cm
袋から取り出したところです。
両脇のゴムバンドをはずして閉まっているバルブを開くと
自動的に空気が入り膨らんでいきます。
約2~3分で膨らみバルブから追加で息を吹き込むことにより
硬さを調節できます。
コストパフォーマンス的には大満足の一品です。
これからのキャンプに大活躍のヨ・カ・ン ((o( ̄ー ̄)o)) ワクワク

にほんブログ村
Posted by きんぎょの世話係 at 20:04│Comments(4)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
こんばんは。
お、これ、いいですねえ。
僕も車中泊兼ピルツ内のインナーマット探していたんですが、
確かにこれは寝心地よさそう!
コストパフォーマンス的にも、買いな感じですね。
お、これ、いいですねえ。
僕も車中泊兼ピルツ内のインナーマット探していたんですが、
確かにこれは寝心地よさそう!
コストパフォーマンス的にも、買いな感じですね。
Posted by kanahibibasser
at 2011年04月07日 23:17

kanahibibasserさんおはようございます。
厚みもさることながら、幅も広めでゆったりしていますよ。イスカなどより10cmは広いです。その分バックパックには向きませんが。
厚みもさることながら、幅も広めでゆったりしていますよ。イスカなどより10cmは広いです。その分バックパックには向きませんが。
Posted by きんぎょの世話係
at 2011年04月08日 07:00

おはようございます。
コレ、いいですね。
私も、マットの必要性を常々、大蔵大臣に伝えているのですが、
プレゼンが下手で・・・・・・・
(Wild-1でねてもらっているんですが・・)
さて、何かイイ方法はないですかね。
また、お邪魔しますね~。
コレ、いいですね。
私も、マットの必要性を常々、大蔵大臣に伝えているのですが、
プレゼンが下手で・・・・・・・
(Wild-1でねてもらっているんですが・・)
さて、何かイイ方法はないですかね。
また、お邪魔しますね~。
Posted by magachan at 2011年04月24日 07:17
magachan さん こんにちわ。
うちは自腹で自分用を購入し、その後大蔵大臣に実際に寝てもらって追加で2個購入という技を使いました。
この方法はいかがでしょうか?
うちは自腹で自分用を購入し、その後大蔵大臣に実際に寝てもらって追加で2個購入という技を使いました。
この方法はいかがでしょうか?
Posted by きんぎょの世話係
at 2011年04月24日 19:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。